高校3年生向け小論文の評判まとめ
高校3年生向け小論文入門の評判
小論文の評判を解説しています。
高校3年生小論文入門概要
担当講師は、小柴 大輔(こしば だいすけ)先生です。まだ小論文について何も知らないという方向けの講義になっています。
スタンダードレベル小論文に先立つ講義です。
全三回の講義なので気軽に始めることができます。また、第1講のテーマがドラえもんなので楽しみながら学習ができ、小論文とは何かということを知ることができます。
高校3年生小論文入門の評判
与えられたテーマや条件の中で的確に読み手を説得することができるようになるスキル、ノウハウを学ぶことができます。
全く小論文のことを知らない学生の評判が良い講義です。
小論文といっても何を書いていいのかわからない、何を求められているのかわからないという方必見の講義だと言えます。
高校3年生小論文入門体験動画
小柴 大輔(こしば だいすけ)先生
動画はありません。
高校3年生向け小論文の評判
高校3年生向け小論文スタンダードレベルの評判を解説しています。
高校3年生小論文概要
担当講師は、小柴 大輔(こしば だいすけ)先生です。全10回からなる講義で、入門の上位講義となります。
高校3年生と講義名にありますが、高校1年生から全学年共通の講座となっています。添削はありませんので、その点は注意が必要です。
課題文型小論文、図表分析型小論文、テーマ型小論文等様々な型がある小論文対策を確実に行うことができます。
また、扱うジャンルも人文社会科学系・自然科学系・医系・芸術系と幅広くなっているので、志望学部に限らず受講することができます。
テキストにはおすすめの書籍の案内がありますので、参考にしてみてくださいね。
高校3年生小論文の評判
推薦AO入試、一般入試等で小論文が必須の学生の方におすすめの講義になっています。
入試で求められている小論文の書き方をしっかりと学ぶことができます。
テクニックを身に付けるだけで飛躍的に点数を稼ぐことができる分野なので、必要な方は必ず受けておきましょう。
高校3年生小論文体験動画
小柴 大輔(こしば だいすけ)先生
小論文の講義ですが、添削は一切ついていません。それには理由があります。
小論文を書く前に、添削を受ける前に知っておいてほしいことがいくつかあるからです。
小論文には規則、書き方、定石があります。
それらを知ることによって必ずプラスになると確信を持っています。
>>>スタディサプリ無料トライアル登録方法を確認<<<
高校3年生向け小論文講義詳細
小論文入門
全学年共通 1講:テーマ型小論文「ドラえもん」 2講:資料付き小論文「少子化社会論」 3講:課題文付き小論文「インセンティブ」
小論文
高校3年生スタンダードレベル 1講:そもそも小論文とは /テーマ「学校でボランティア活動」 2講:テーマ「志望理由」/自分の学問関心をクリアにする 3講:テーマ「研究計画」/自分の学問関心を深め広げる 4講:テーマ「課題文要約」 5講:テーマ「図表分析」 6講:テーマ「〈対策指定〉の対策」 7講:テーマ「意見論述の練習1」 8講:テーマ「意見論述の練習2」 9講:テーマ「意見論述の練習3」 10講:テーマ「意見論述の練習4」